大相撲観戦ガイド– category –
-
【大相撲】「三賞」とは?賞金や受賞条件など徹底解説!
大相撲の「三賞」とは、文字通り3つの賞のことを指し、受賞条件も賞によって違います。さらには、あっと驚く賞金もゲットできます。 当記事では、大相撲における「三賞... -
【大相撲】幕内優勝は1,000万円 その他優勝賞金は?
本場所で優勝すると「賞金」がもらえ、その金額は各段ごとによって決まっています。当記事ではそれら具体的な金額を説明しています。また、優勝以外でもらえる「賞金」... -
【大相撲】表彰式に「ビッグマカロン」が!?一体あれは何?
本場所千秋楽表彰の際に手渡される「ビッグマカロン」。今までに見たことのないサイズのマカロンのため、特に若者を中心として大いに注目されている代物です。 当記事で... -
【大相撲】優勝杯の種類を紹介!重さや大きさなどについても
幕内優勝した力士の表彰式といえば、なんと言ってもその優勝杯!特に大きな2つの優勝杯は、皆さんも1度は目にしたはず。当記事では、それら2つの優勝杯以外のものも含め... -
【大相撲】「内閣総理大臣杯」とは?重さや誕生した年など詳しく解説!
大相撲の表彰といえば、あのでかでかとしたトロフィーなる賞杯が真っ先に目につくはず。実はあれにもいくつかの種類があるのですが、その中でも特に大きい賞杯が「内閣... -
【大相撲】「賜盃(しはい)」とは?重さ・大きさ、誕生秘話など詳しく解説!
幕内優勝者に授与される「賜盃」。その表彰シーンは、TVでもよく流されているため、1度は目にした方も多いはず。 実はこの賜盃、歴史的にみて非常に重要な意味合いをも... -
相撲決まり手白書 禁じ手・非技編
全82手ある相撲の決まり手には含まれない禁じ手と非技。いずれも取組中に行うべき行為ではありません。 当記事では、その禁じ手と非技を一覧にして詳しく説明しています... -
相撲決まり手白書 特殊技編(十九手)
当記事では、全部で八十二手ある相撲の決まり手のうち「特殊技」十九手を一覧にして紹介します。特殊技についてざっと知っておきたい方は、どうぞ寄ってってください。 ... -
相撲決まり手白書 捻り手編(十九手)
捻り手は、掛け手と同じく十九手とバリエーション豊富な決まり手です。似たようなもも少なくないので、ポイントをキッチリ掴んで覚えましょう。 捻り手は十九手 以下、... -
相撲決まり手白書 反り手編(六手)
反り手は、いずれもまるで相撲とは違うと思わせるような珍しい決まり手ばかりです。その六手を詳しく紹介しているので、気になる方はどうぞ寄ってってください! いずれ...